BLOG

オンライン就活の簡単さと難しさ

ここ最近、5年前のプラスワイズ社屋建設時のエピソードを振り返ってますが、

内容が少しばかりシリアスなので、NHKさんに取材していただいたのを記念して、

当社が今取り組んでいるオンライン就活について書きます。。

 

コロナウイルスが蔓延しだしたのが2020年2月後半頃と記憶しているので、

今年2021年がおそらくは「オンライン就活」元年。

以前から就活の在り方は変わっていたのだと思いますが、改めてクローズアップされています。

 

プロセスは下記のようになろうかと思います。

【以前の就活】

リクナビ・マイナビ・合同説明会 ⇒ 個別の企業での会社説明会 ⇒ エントリーシート ⇒

筆記試験・面接 ⇒ 最終面接 ⇒ 合格

 

【オンライン就活】

イベントやWebで会社・人事担当者・経営者を知る ⇒ SNS交換・交流(Zoom) ⇒ 最終面接 ⇒ 合格

 

「以前の就活」と「オンライン就活」を比較すると。

【以前の就活】

・就活のスタートはほぼ一斉スタート。

・情報は会社側から学生に一方的。

・学生は大人数からふるいにかけられる。

・採用プロセス長い。

 

【オンライン就活】

・就活のスタートは会社側と交流を持った時期から個々に。

・情報は会社と学生、双方向で。

・ごく限られた人数から合否が出る。

・会社と学生の交流時間が長い。

 

このような考察でしょうか。

 

どちらもいい点・悪い点ありますが、

時代がガラケーからスマホに変わったように、

時代が変わるなら、それに合わせて変化していくほうが、

会社側も学生側もいいのでしょう。

 

地方の学生がより首都圏へ行ってしまう。

1・2年生のうちから能動的に動いた学生ほど有利。

などなどもあるでしょう。。

 

ただ、個人的には学生時代は別に社会人への予備校ではありませんので、

時間がたっぷりあるうちにしかできないことを、

じっくりやってみる。思いっきりやってみる。好きにやってみる。

ってほうが、後々の人生が豊かになると思ってます。

やらなければならなくなったときに逃げなければいいだけ。

 

というのが、プラスワイズ社長、中川の持論でした。

もしこのブログを見て興味ある若者がいましたら、

ページ下部のFacebookやTwitterからご連絡ください。

 

最後に宣伝。

3月2日のNHK 新潟ニュース610のなかで、

当社のオンライン就活への取り組みが特集されました。

 

nhk